安心安全な水素原料
当社が使用している水素吸蔵サンゴカルシウムは、国産(沖縄)の風化造礁サンゴカルシウムに、特殊加工で水素を吸蔵させた水素原料です。
風化造礁サンゴ粒は、造礁サンゴの骨格が、長い年月の間に風化し、波の作用で侵蝕され、海底に沈積したものです。これを食用に加工したものは一般にサンゴカルシウムと呼ばれ、炭酸カルシウムや炭酸マグネシウム、その他微量ミネラルが含まれ、海の野菜と言われるほど多様なミネラル組成を持つことが大きな特徴です。
「水素吸蔵サンゴカルシウム」とは
水素
多孔質構造の持つサンゴカルシウムに水素を吸蔵させることで、水分と反応するまで、しっかりと水素を吸蔵させることが可能となりました。この水素は体内の水分と反応し、様々な疾病の原因と言われる悪玉活性酸素の緩和に役立つといわれています。
また当社の水素原料は、試料1gにつき1時間あたりの水素反応個数は、4.43303243×1020(約4.4垓)個/g反応します。(※一般社団法人国際水素規格協会調べ)
クエン酸やマグネシウムなどの原料を使用せず、安全な方法で水素を自然発生するのが特徴です。また、水素水とは異なり、摂取する前に気化することもありません。※室内に保管して、温度・湿度に要注意。
サンゴカルシウム
風化造礁サンゴとは命を終えた珊瑚礁が自然の波の作用で破壊され、長い年月をかけてサンゴが海底に堆積したもので、別名「海の野菜」と言われるほど貴重なミネラル、微量元素が豊富に含まれています。
また、カルシウムには多くの種類のものがありますが、カラダの中でイオン化しなければ吸収されません。当社のサンゴカルシウムの主成分は、カルシウムで体内でイオン化しやすく吸収性にとても優れており、またミネラルが補酵素の働きをし、水素が円滑に働くようサポートします。
OEM受託製造の流れ
当社水素原料を使用した健康食品・サプリメントのOEM製品の企画、開発、原料調達などサポートさせていただきます。 貴社の「こだわり」を綿密な打ち合わせとプランニングで納得の製品を実現し、貴社プライペートブランド(PB)商品を。また水素単体商品のみあらず、貴社のマーケットニーズに合わせた原料を調達し、試作を行い、原料の分析を行います。
商品の製造は、GMP認定工場にて行います。
水素吸蔵サンゴカルシウムの規格
一般名 | サンゴカルシウム |
---|---|
分 類 | 食品添加物 |
構成原料 | サンゴカルシウム |
形 状 | 粉末 |
最終加工国 | 日本 |
特 徴 | 水と触れると水素ガスが発生。湿度に敏感なので保管に注意が必要。 |
栄養成分 | 熱 量:34kcal たんぱく質:0.1g 脂 質:0.2g 炭水化物:8.0g ナトリウム:241mg カルシウム:36.5g ※100g中 |
測定結果
NAD試験 | 約4.43303243×1020(約4.4垓)個/gの水素量 1g、1時間当たりの水素量 ※一般社団法人 国際水素規格協会調べ ※参考値 |
---|---|
酸化還元電位 | -590mV ※一般社団法人 食品分析センター調べ ※白金電極法 ※参考値 |
ラット実験 | 水素加工サンゴ末を検体として、ラットを用いる急性経口毒性試験を行なった。 2000mg/kgの用量の検体を雌雄ラットに単回経口投与し、14日間観察を行なった。 その結果、異常及び死亡例は認められなかった。 ※一般社団法人 食品分析センター調べ |
仕様概要
仕様用途 | サプリメント、化粧品など |
---|---|
原料最低発注量 | 現在原料提供はおこなっておりません。 |
OEMロット数 | 500個~ |